picture picture
minimize

COLUMN コラム

クリニックビューティ恵比寿・銀座 > 未分類 > 豊胸手術は何年もつ?効果が切れた後の対処法を紹介

豊胸手術は何年もつ?効果が切れた後の対処法を紹介

2023.06.01

  • 豊胸

 

「豊胸手術は何年もつの?」
「豊胸手術の効果が持続しないって本当?」

 

と疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか?

 

豊胸手術の効果が何年もつかは、手術の種類や個人のバストの状態によって変わってきます。

 

バストアップの効果を持続させたいという方は、効果が続きやすい手術を選ぶことが大切です。

 

今回の記事では、豊胸手術を検討している方に向けて、豊胸手術の種類別に効果持続期間を紹介します。

 

この記事を読むことで、豊胸手術の効果が切れた後の対処法や効果のもつ豊胸手術を選ぶべき理由について理解できるようになるので、ぜひ参考にしてみてください。

豊胸手術は何年もつ?

豊胸手術は効果が何年もつのでしょうか

 

結論から述べると、豊胸手術の効果持続期間は手術の方法や個人のバストの状態によって大きく変わってきます。

 

豊胸手術の効果が切れてしまうと、再びサイズアップを実現するために手術を受け直すなどする必要があるため、事前に効果持続期間を確認しておくことが大切です。

 

もちろん、豊胸手術の種類によってダウンタイムや傷跡の有無、手術の痛み、安全性、仕上がりイメージなどが大きく変わるため、効果持続期間以外にも目を向ける必要があります。

 

デメリットとメリットを総合的に考えた上で、自分にとって最適な手術の方法を選びましょう。

豊胸手術の効果持続期間

豊胸手術は何年くらいもつものなのでしょうか?

 

ここでは、豊胸手術の種類別に効果持続期間を紹介します。

シリコンバッグ挿入豊胸

シリコンバッグ挿入豊胸とは、シリコンバッグプロテーゼを脇下などから挿入する豊胸手術のことです。

 

シリコンバッグプロテーゼをバストに入れるため、脂肪が少ない方でも大幅なサイズアップを目指すことができます。

 

しかし、シリコンバッグプロテーゼは人工物であり、劣化する可能性が十分にあるので、寿命は10年程度といわれています。

 

もちろん、これは目安であるため、もう少し早い段階でシリコンバッグプロテーゼの石灰化や破裂、カプセル拘縮などのトラブルを起こす可能性もあるので、注意が必要です。

 

シリコンバッグ挿入豊胸を受ける方は、シリコンバッグプロテーゼの寿命がきたら、取り替え、もしくは除去する必要があることを覚えておきましょう。

ヒアルロン酸豊胸

ヒアルロン酸豊胸とは、バストアップ専用のヒアルロン酸を胸の内部に注入する豊胸手術のことです。

 

シリコンバッグ挿入豊胸とは異なり、注入タイプの手術であるため、より気軽に豊胸手術を受ける方が見受けられます。

 

しかし、ヒアルロン酸豊胸の効果持続期間は短いです。

 

3ヶ月程度経過すると、ヒアルロン酸が体内に吸収されて、バストが元のサイズに戻ってしまいます。

 

ただし、注入する製剤によってもヒアルロン酸豊胸の効果持続期間が変わってくるので、クリニックで効果持続期間を直接確認することが重要です。

脂肪注入豊胸

脂肪注入豊胸とは、自身の身体から脂肪を取り除き、バストの内部に挿入する豊胸手術のことです。

 

お腹や太もも、ヒップなどから脂肪を吸引するため、ダイエット効果もあるといわれています。

 

脂肪注入豊胸の効果持続期間は半永久的であるといわれていますが、これは脂肪がしっかりと定着したケースの場合です。

 

脂肪注入豊胸によって挿入した脂肪が安定しないと、サイズアップの効果は半年程度で薄れてしまいます。

 

ただ、触り心地や見た目など、ナチュラルな仕上がりのバストを目指せるため、人気の高い手術の一つです。

脂肪再生豊胸

脂肪再生豊胸とは、脂肪再生豊胸溶液をバストに挿入することで自身の脂肪細胞を増殖させる豊胸手術のことです。

 

脂肪注入豊胸と混同されやすい手術ですが、脂肪を注入するのではなく、自己再生能力を活性化させることで「バストを成長させる」手術を指します。

 

脂肪再生豊胸によって得られたバストは自己再生能力によって得られるものなので、効果は半永久的です。

 

加えて、メスを使用しない、ダウンタイムがほとんどないなど、多くのメリットがあるため、近年注目を集めています。

 

稀に過度なダイエットによりサイズダウンした方も存在しますが、基本的にはサイズアップしたバストを維持できます。

豊胸手術の効果が切れた後の対処法

豊胸手術の効果が切れてしまったら、どのように対応すればいいのでしょうか?

 

ここでは、豊胸手術の効果が切れた後の対処法を紹介します。

シリコンバッグを取り替える

シリコンバッグ挿入豊胸を利用した方の中には、新しいシリコンバッグプロテーゼに取り替える人も見受けられます。

 

先述した通り、シリコンバッグプロテーゼの寿命は10年程度といわれており、寿命がきたら新しいものに取り替えるなどして対応する必要があるのです。

 

ただし、シリコンバッグプロテーゼを除去し、新しいシリコンバッグプロテーゼを挿入するとなると、身体に負担がかかりやすくなります。

 

そのため、シリコンバッグ挿入豊胸を受ける前に、取り替え時の注意点などをクリニックに確認することをおすすめします。

同じ豊胸手術を再び受ける

豊胸手術によって大きくしたバストが小さくなった場合、同じ豊胸手術を再び受けて対応する人が見受けられます。

 

同じ豊胸手術を繰り返し受け続けることで、バストのサイズを保とうとしているのです。

 

例えば、ヒアルロン酸豊胸の効果持続期間は3ヶ月程度なので、3ヶ月後に手術を受け直すなどして対応します。

 

ただし、手術を受け直すとなると継続的に身体に負担をかけ続けることになりますし、バストのサイズを維持するための費用がかかってくるので、長期的な視点で考えることが重要です。

別の豊胸手術を再び受ける

効果がきれてしまう豊胸手術を受けた方の中には、別の豊胸手術を再び受けて半永久的な効果を目指す方も多いです。

 

何度も手術を受け直す手間や、コストを考えると、やはり半永久的な効果を期待できる手術を受けた方がよいでしょう。

 

例えば、寿命のあるシリコンバッグ挿入豊胸から、脂肪再生豊胸に切り替える人が見受けられます。

 

シリコンバッグプロテーゼの除去と新しい豊胸手術をセットにして提供しているクリニックもあるので、別の豊胸手術を再び受けることも視野に入れておきましょう。

効果のもつ豊胸手術を選ぶべき理由

どうして効果持続期間の長い豊胸手術を受けるべきなのでしょうか?

 

ここでは、効果のもつ豊胸手術を選ぶべき理由を紹介します。

コストがかかる

効果持続期間の長い豊胸手術を受けるべき理由として、手術を定期的に受けるとコストがかかるということが挙げられるでしょう。

 

バストのサイズを維持しようと定期的に手術を重ねると、その分だけコストが増えていきます。

 

結果的に多額の費用を豊胸に費やしてしまい、後悔している人も少なくありません。

 

特にバストにコンプレックスを感じている方は、サイズを保とうと依存的に手術を重ねてしまう傾向があります。

 

そのような負担を軽減するためにも、初めから効果持続期間の長い豊胸手術を受けることをおすすめします。

身体に負担がかかる

手術を定期的に受けるとコストだけでなく、身体に負担がかかることが懸念されます。

 

豊胸手術は身体に関わるものなので、一定期間を空けているとはいえ、身体に負担がかかってしまいます。

 

また、手術の方法によっては傷跡や吸引後が残るので、手術を重ねることで傷跡や吸引後が拡大してしまう可能性もあるのです。

 

特に年齢を重ねていくと、手術を受けるのが困難になっていくため、効果持続期間の長い豊胸手術を受けることが大切なのです。

おすすめの豊胸手術

ここでは、おすすめの豊胸手術「脂肪再生豊胸」について解説します。

 

脂肪再生豊胸が注目を集めている理由は一体何でしょうか?

脂肪再生豊胸の効果

個人差はありますが、基本的に脂肪再生豊胸の効果は半永久的といわれています。

 

何かを挿入する豊胸術とは異なり、自身の脂肪細胞を活性化させることでバストアップするため、効果が薄れにくいのです。

 

もちろん、自身の脂肪からできているバストなので、過度にダイエットしてしまうとサイズダウンしてしまいます。

 

しかし、この現象は豊胸の有無に関わらず起きることです。

 

脂肪再生豊胸手術を受けた後は、バストのサイズを維持できるように栄養素の豊富な食事を心がけて、健康的な生活を目指しましょう。

美容大国アメリカで特許を取得した脂肪再生豊胸の強み

脂肪再生豊胸は、美容大国アメリカで特許を取得しており、多方面から注目を集めている豊胸手術です。

 

脂肪再生豊胸の1番の魅力といっても過言ではないのが、その安全性の高さでしょう。

 

脂肪再生豊胸では注射のみを使用するため、メスのような傷跡が残ることはありません。

 

また、感染症やガンが報告された事例は一度もなく、安心して手術を受けられます。

 

もちろん、身体に関わることなので手術についてしっかりと理解する必要があります。

 

まずはクリニックビューティー恵比寿・銀座のカウンセリングで悩みや希望を伝えてみましょう。

まとめ

今回の記事では、バストアップを目指している方に向けて、豊胸手術の種類別に効果持続期間を紹介しました。

 

豊胸手術の種類によってサイズの効果持続期間は大きく異なります。

 

コストや身体への負担を考えると、効果持続期間をしっかりと踏まえた上で自分にとって最適な手術の方法を選ぶことが大切です。

 

もちろん、どの手術にもメリットとデメリットは存在するので、まずはカウンセリングでしっかりと話を聞くことをおすすめします。