COLUMN コラム
胸がしわしわになる原因とは?バストを改善する方法を解説!
2025.05.30
- 豊胸
「なぜ胸がしわしわになるの?」
「どうすれば改善されるの?」
と疑問をお持ちの方も多いかもしれません。
胸がしわしわになる原因は、クーパー筋の伸びや胸の脂肪減少、水分不足などさまざまです。
今回の記事では、胸がしわしわになって悩んでいる人に、原因や改善する方法を紹介します。
この記事を読むことで、対処法だけでなく今後の予防にも役に立ちます。
確実に改善したい方は、医学的な手段が最も信頼できる方法です。
おすすめの豊胸術も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
胸がしわしわになる原因とは?
多くの場合、急激なダイエットや妊娠、授乳による胸の変化によって、胸がしわしわになってしまいます。
ここでは、主な5つの原因を以下で詳しく解説します。
1.クーパー靭帯の伸びや損傷
乳房は胸のなかに張り巡らされているクーパー靱帯によって支えられています。
乳腺や脂肪を支える役割を担っているのがクーパー筋です。
そのクーパー靭帯が伸びたり傷ついたりすると、胸を支える力が弱まり、脂肪や皮膚も一緒に下がってしまい、結果として胸や乳輪周りにしわができやすくなります。
クーパー靭帯は振動や重力にも弱く、一度伸びたり傷ついたりすると、元に戻ることがないので注意が必要です。
2.バストの脂肪減少
胸の約9割は脂肪でできているため、急激なダイエットや妊娠・授乳後に脂肪が減少すると、胸の張りが失われて、しわしわの原因になります。
特にダイエットでは、胸から先に脂肪が落ちると言われており、痩せれば痩せるほど胸のボリュームが失われやすくなります。
変化が大きいほど皮膚が追いつかず、胸のしわにつながりやすいため注意が必要です。
3.肌の張りの低下
偏った食事によって栄養不足になると、肌の張りが低下し、胸がしわしわになりやすい傾向にあります。
胸の弾力を保つには、皮膚の下や周囲から支える脂肪や筋肉も適切に成長することが必要です。
なかでも、タンパク質は皮膚や筋肉、脂肪など体の組織をつくる材料になるため、不足すると胸の張りやボリュームにも影響が出てしまいます。
ダイエット中の食事制限では、栄養が不足し、肌の張りが失われやすく、しわしわの胸になってしまう可能性があります。
4.肌の乾燥
水分が不足して、肌が乾燥することで、胸がしわしわになることもあります。
ダイエット中には減量するため、食事量が減った分、摂取する水分も少なくなります。
体中の水分量低下によって肌の乾燥を招くことが、しわしわになる原因の一つです。
胸も顔と同様に乾燥するとしわができやすいので、しっかり体内に水分を入れることが重要です。
目安として「体重×30ミリリットル」を摂取するようにしましょう。
5.皮膚の伸び
妊娠・出産から授乳期にかけて乳腺が発達し、胸は一時的に大きくなります。
その際に皮膚が大きく伸びるため、授乳後に胸がしぼんでも、皮膚だけが余ってしわしわになりやすくなります。
皮膚は長い時間をかけて、ターンオーバーを繰り返しながら少しずつ再生しますが、一度伸びた皮膚が完全に元通りになるのは難しいと言われています。
しわしわになった胸を改善する方法はある?
それでは、しわしわになった胸を改善する方法はあるのでしょうか?
ここでは、効果があるとされている方法を紹介します。
1.バストに合ったブラジャーを選ぶ
しわしわになった胸を改善するために、自分に合ったブラジャーの着用が効果的だとされることがあります。
自分のバストに合っていない大きすぎるブラジャーを着用すると、胸をしっかり支えられず、振動によってクーパー靭帯が切れたり伸びたりして、下垂やしわしわの原因になってしまう可能性があります。
しかし、自分のバストに合ったブラジャーを着けることはしっかり胸を支えてくれて「予防」には効果的ですが、すでにできてしまったしわを元に戻す力はありません。
2.筋トレする
筋トレすることが効果的だと言われることもあります。
腕立て伏せやダンベルを使って大胸筋を鍛えると、胸全体が持ち上がってバストの形が整いやすくなります。
しかし、過度なトレーニングは逆効果です。
胸の脂肪が減少してボリュームが失われて、しわしわになる原因になります。
また、激しい運動によって、クーパー筋が傷つき、かえって胸が垂れて、さらにしわしわを悪化させてしまう可能性もあります。
3.保湿ケアで乾燥を防ぐ
日常的に保湿ケアすると皮膚の乾燥を防いで弾力を保ち、しわしわな胸が改善したと感じる人もいるようです。
なかでも、セラミドやヒアルロン酸などの保湿に効果的な成分を含むクリームやオイルは、肌に潤いを与えるのに効果的と言われています。
しかし、保湿クリームを塗ったからといって、すでにできたしわが改善されるとは言えません。保湿は改善策ではなく、乾燥によるしわを防ぐ予防策です。
4.リンパマッサージする
リンパマッサージによって乳腺の発達を促され、バストのサイズアップや維持、しわしわの改善が期待できると言われることもあります。
リンパの流れがスムーズになると、体に溜まった老廃物の排出が促され、栄養や酸素がしっかりと行き渡ることで、胸のハリ感を保てるようです。
しかしこの効果に、科学的な裏付けはなく、確実に元の状態に戻るとは言えません。
5.食事で栄養素を摂取する
バストや皮膚の新陳代謝を促すためには、栄養をしっかり摂ることが大切です。
筋肉を維持するためのタンパク質(鶏肉・魚・大豆製品など)や細胞の再生をサポートする亜鉛を積極的に摂ると良いとされています。
しかし、栄養バランスの整った食事を心がけることで、肌の張りを保ち、しわの予防につながる可能性はありますが、食事だけでしわを改善するのは難しいのが現実です。
確実にしわしわの胸を改善したいなら豊胸術を視野に入れよう
しわしわの胸を蘇らせるには豊胸術が最も確実な方法です。
自然な仕上がりを目指せる脂肪再生豊胸は、自分の脂肪細胞を利用して胸全体にボリュームアップを図るため、しわしわな胸から張りのあるナチュラルな胸元を取り戻せます。
他の豊胸術とは違い、メスを使わず、注射器だけで行う約15分程度の施術は、ダウンタイムもほとんどなく、身体の負担は少ないのが特徴です。
クリニックビューティー恵比寿・銀座では、これまでに感染症などの報告はなく、安全性にも配慮されています。
まとめ
今回の記事では、しわしわの胸になる原因やその対策・改善方法について紹介しました。
しわしわな胸は、急激なダイエットや妊娠・授乳などによる変化で生じやすく、セルフケアだけで完全に元に戻すのは難しいとされています。
確実にしわしわの胸を蘇らせたい方は豊胸術がおすすめです。
なかでも、脂肪再生豊胸溶液を注入する脂肪再生豊胸は、安全性が高くナチュラルな胸を目指せる施術方法です。
しわしわな胸に悩んでいる方は、クリニックビューティー恵比寿・銀座まで、ぜひお気軽にご相談ください。